高雄MRTレッドライン巨蛋駅から徒歩3分。あのミシュランも認めた絶品の台湾ローカル飯肉燥飯の名店「弘記肉燥飯」。衝撃のグルメ体験をレポートします!
ミシュラン「ビブグルマン」に選ばれた名店
ミシュランの「ビブグルマン(Bib Gourmand)」は、ミシュランガイドが選定する「価格以上の満足感が得られる料理」を提供する飲食店に与えられる称号です。
ビブグルマンの語源は、ミシュランのマスコット「ビバンダム(Bib)」と、フランス語で「食いしん坊」を意味する「グルマン(Gourmand)」を組み合わせたものなのだそう。
1997年から導入され、星付き評価とは別枠で、ミシュランが選んだ一般の人でも気軽に訪れやすい名店をビブグルマンとして認定しています。
ビブグルマンはリーズナブルで、だれもが気軽においしい食事を楽しめるお店。海外旅行の際どこで食べたら良いのかわからない時には、ビブグルマン認定のお店をチョイスすることで満足できるお店が見つかります。
弘記肉燥飯もビブグルマンから認められたお店。ということで、「弘記肉燥飯」に足を運んでみました。
おすすめはやっぱり肉燥飯
肉燥飯というのはとろとろに煮込んだそぼろ肉を熱々の白ごはんにかけた食べもの。台湾のローカルフードとして人気の一品です。
弘記肉燥飯にきたら注文して欲しいのがこの肉燥飯。なぜかというと、苦手な人が多い八角が効いていないこと。
台湾のホテルの朝食会場でも肉燥飯が提供されることがありますが、八角の香りが強すぎて苦手、という人も多いはず。
弘記肉燥飯はさすがビブグルマンが選んだお店だけあって、クセのない肉燥飯をいただけます。
今回注文したメニュー
今回注文したメニューはこちら:
肉燥飯(大)55TWD加黃金荷包蛋(半熟)15TWD
肉燥飯(小)40TWD
蒜味魚丸湯50TWD
麻辣魚丸湯50TWD
空心菜50TWD
蘆筍乾50TWD
秘醬茄子50TWD
油豆腐15TWD(一個当たり)
肉燥飯を実食!
照り輝くそぼろ肉がたっぷりかかった肉燥飯。見るからに美味しそうです。苦手な人も多い八角の香りは全くありません。
一口食べてみると衝撃の美味しさ!!
甘辛いお肉は熱々の白ごはんにピッタリ。とにかくごはんが進みます。
トッピングの半熟卵もおすすめ。
とろりとした黄身はそぼろ肉ととにかく相性が合うんです。
肉燥飯の大と小の大きさはこの画像でご確認ください。大盛りはかなり食べ応えがありますよ!
スープに選んだのが蒜味魚丸湯。ニンニクの効いたツミレ風のお団子がこれまた美味。
麻辣魚丸湯も頼んでみましたが、こちらはツミレの中に辛味の効いた餡が入っています!クセになる美味しさです。
どちらもコッテリとした肉燥飯とは対照的なあっさりとした味わいで、肉燥飯のお供におすすめです。
サイドメニューも美味
空心菜はニンニクが効いていて、味付けもこれまた美味。空心菜をこんなに美味しく料理できるなんて本当に素晴らしい。毎回頼んでしまう必食のサイドメニューです。
滷筍乾もぜひ頼んでほしい一品。たっぷり盛られたメンマで、白ごはんを頼んでこれをおかずにもう一杯食べたくなるほどの美味しさ。
秘醬茄子は台湾ナスの冷製です。だし汁がたっぷり染み込んだナスは、口に入れるとすぐにとろけてしまいます。台湾に来たらこのナスは絶対に食べてほしいメニューです。
人気メニューなので、遅く入店すると売り切れの可能性がありますので要注意です!
油豆腐はタレが程よく染み込んだ熱々の厚揚げ。これもおいしいので試してほしい一品です。
注文方法
注文はテーブルにあるQRコードをスキャンしてメニューを呼び出します。
好きなメニューを選んで後は注文するだけ。日本語表記もあるので、注文もしやすいです。
支払いはLINE PAYもしくは現金。日本のLINE PAYはサービス終了したので、支払い方法で選べるのは現金のみ。
クレジットカード支払いの表記がありますが、台湾で発行されたクレジットカードのみ使用可能なので、日本のクレカは使用不可です。
旅行客向けに海外発行のクレカが使えると便利なのですが、今後に期待したいところです。
現金の場合は注文したのち、レジで会計を済ませて後は席で待つだけ。
お箸やお椀、調味料は店内のレジ近くにありセルフサービスです。
まとめ
弘記肉燥飯はビブグルマン認定のお店だけあって美味しさは保証付き。
日本人の舌にも合う味付けです。アクセスもしやすいので、高雄旅行の際に寄ってほしいお店です。
店舗詳細
店名:弘記肉燥飯舖
住所:高雄市左營區立文路NO96
電話:07-558-3777
営業時間:11:30ー15:00,16:30-22:00
店舗詳細:https://page.line.me/792wyejz?openQrModal=true
アクセス:
高雄メトロ レッドライン 巨蛋駅 2番出口徒歩3分
コメント