台湾は日本から近く、観光地としても人気の高い国です。美味しい食べ物や魅力的な観光地が多く、初心者でも比較的安心して旅行できる場所ですが、初めての台湾旅行では事前準備が重要です。
そこで今回は、旅行初心者が台湾旅行に持って行くべき必須アイテムを紹介します。
便利な電子機器と通信環境
スムーズに行動するためには、スマホや関連機器の準備が欠かせません。
台湾には無料Wi-Fiスポットが多いですが、安定したインターネット環境を確保するために以下のアイテムを準備しておきましょう。

SIMカードまたはWi-Fiルーター:台湾では空港や市内のコンビニでプリペイドSIMカードが購入可能です。KLOOKでは日本で注文して台湾で受け取れるレンタルモバイルルーターやSIMカードを販売しています。
\台湾到着空港で受取れる台湾4GSIM/
台湾SIMカード
\台湾到着空港で受取れる便利なレンタルWi-Fi/
レンタルモバイルルーター
最近では、eSIMも普及しており、事前にオンラインで購入し、スマホにダウンロードするだけで利用できます。eSIMは、SIMカードの入れ替えが不要で、複数国を周遊する際にも便利です。KLOOKでは日本でも台湾でもいつでも購入できるeSIMサービスを提供しています。
\便利なeSIMはこちら/
台湾中華電信5G eSIM
旅行中にインターネットを使いたいなら、事前に購入しておくか、レンタルWi-Fiルーターを準備すると便利です。Wi-Fiルーターは複数人で旅行する場合や、スマホ以外にもタブレットやPCなどを接続したい場合に便利です。
日本でレンタルしておくと、現地での設定が不要でスムーズに利用できます。
変換プラグとモバイルバッテリー:台湾のコンセントは日本と同じAタイプ(2個穴)が主流ですので変換プラグは必要ありません。ただし電圧が110Vなので、日本の電化製品を使用する場合は、変圧器が必要になる場合があります。特にヘアアイロンなどは、対応していない場合があるので、確認が必要です。自動変圧機能を搭載している電化製品であれば問題ありません。
また、長時間の外出に備えてモバイルバッテリーも持っていくと安心です。
翻訳アプリ:台湾では日本語が通じる場合もありますが、基本的に中国語がメインです。翻訳アプリを入れておくと、現地の人とスムーズにやり取りできます。
現地での支払いとお金の管理
台湾では現金が使える場所が多いですが、電子決済の普及も進んでいます。効率よく支払いをするために、以下のアイテムを用意しましょう。
クレジットカードと台湾元(TWD):クレジットカードが使える場所も多いですが、夜市やローカルなお店では現金が必要です。事前に両替しておくか、台湾のATMで引き出せるように準備しましょう。
悠遊カード(EasyCard)または一卡通(ipass):台湾の交通機関(MRT、LRT、鉄道、バスなど)やコンビニでの支払いに便利なプリペイドカードです。空港や駅で購入でき、チャージすればスムーズに移動できます。初心者でも安心できる悠遊カード事前予約購入で台湾の空港で受け取れる便利なサービスもあります。
\悠遊カード事前予約&空港受取サービス/
小銭入れ:夜市や屋台ではお釣りが細かくなるため、小銭を管理しやすい財布があると便利です。
快適な移動のためのアイテム
台湾旅行では観光地巡りや食べ歩きが多くなります。快適に移動するための持ち物を準備しておきましょう。
歩きやすい靴:台湾の観光地は徒歩移動が多く、夜市などでは長時間歩くことになります。スニーカーなどの歩きやすい靴を持参しましょう。
折りたたみ傘やレインコート:台湾は天気が変わりやすく、特に夏は突然のスコールが多いです。また、台北など北部は冬に雨が非常に多いです。コンパクトな折りたたみ傘やレインコートを持っていると安心です。
エコバッグ:台湾でもコンビニやスーパーで袋が有料なので、エコバッグを持参すると便利です。
日焼け止めと帽子:台湾の日差しは強いので、特に春夏に旅行する場合は日焼け止めや帽子を持っていくと快適に過ごせます。
除菌ウェットティッシュや除菌ジェル:食べ歩きの際や公共の場所を利用する際に便利です。
健康管理とトラブル対策
海外旅行では体調管理やトラブル対応も重要です。万が一に備えて、以下のアイテムを準備しておきましょう。
常備薬と絆創膏:食べ慣れない食事でお腹を壊すことがあるので、胃薬や整腸剤を持っていくと安心です。軽いケガのために絆創膏も用意しておきましょう。
海外旅行保険の加入:万が一の病気やケガに備えて、海外旅行保険に加入しておくことをおすすめします。クレジットカードに付帯されている場合は、自動付帯が利用付帯かも確認しておきましょう。利用付帯の場合、海外旅行保険が有効になる条件があるからです。
ホテルの予約確認書:台湾のホテルでは、日本語を話せるスタッフがいない場合もあります。言葉の壁によるトラブルを避けるため、オンライン予約の確認書や予約完了メールを事前に印刷し、持参すると安心です。
緊急連絡先のメモ:ホテルや日本大使館の連絡先をメモしておくと、万が一のトラブル時に安心です。
生理用品:台湾でも購入できますが、使い慣れたものを持っていくと安心です。
ホテルで快適に過ごす
歯ブラシやアメニティ:2025年1月から、台湾では歯ブラシ、歯磨き粉、ひげそり、くしなどの使い捨てアメニティの無料提供が禁止されましたので、日本から持参するか、現地で調達しましょう。
特に高雄など南部は、超硬水で、髪が傷みやすいことがあります。
硬水対応のシャンプーや、普段使い慣れたアイテムを持っていくことをおすすめします。
パジャマ:台湾のホテルではパジャマが提供されません。Tシャツとハーフパンツでもいいですが、冷房が強いホテルもあるので、長袖パジャマの方がよいかもしれません。(冬でも基本的に暖房はありません)
まとめ
台湾旅行を快適に楽しむためには、事前の準備が重要です。特に初心者の方は、インターネット環境の確保、現地での支払い方法、移動時の快適さ、そして健康管理の面でしっかりと準備しておくことが大切です。加えて、台湾は日本と文化が異なるため、最低限のマナーやルールを理解しておくと、よりスムーズに旅を楽しめます。今回紹介した必須アイテムをチェックリストにして、楽しい台湾旅行を満喫してください!
コメント