海外旅行を計画するとき、航空券やホテルをどこで予約するかは大きなポイントです。人気の旅行予約サイト6社の特徴やメリット・デメリットをまとめ、自分に合った最適な選び方を紹介します。
サプライス!(Surprice!)
「サプライス!」は、HISグループが運営する海外航空券に特化した予約サイトで、その最大の魅力は“価格の安さ”です。サイトの画面構成がシンプルかつ分かりやすく、初めて航空券を検索・購入する人でも迷うことなく操作できます。
時期によっては他サイトを大きく下回る料金が設定されている場合もあり、クーポンや季節限定のキャンペーンも頻繁に開催されています。HIS運営という背景から、信頼性やサポートの充実度にも安心感があります。
一方で、国内航空券やホテルを同時に予約するパッケージ機能がないなど、取り扱いサービスの面ではやや限定的です。
電話サポートの混雑や、予約内容の変更・キャンセルに制限がある点もデメリットとなり得ます。座席指定やサービス条件の細かな指定がしづらい場合もあるので、利用時は注意が必要です。
サプライス!の特徴・メリット
- 海外航空券の「安さ」に特化したHISグループ運営サイト
- シンプルな画面設計で、初心者でも見やすく簡単に最安値を検索・予約可能
- クーポンやキャンペーンが豊富で、時期によっては他サイトより大幅に安くなることも
- HIS運営なので信頼性やサポート面も安心感がある
\サプライスの割引クーポンを見る/
サプライス!のデメリット
- 国内航空券やホテルを同時にまとめて予約することはできない
- 電話サポートがつながりにくい場合があり、予約内容の変更やキャンセルに制限がある
- 座席指定など細かい条件設定がしにくい
エアトリ(Airtrip)
「エアトリ」は、航空券だけでなくホテル、レンタカー、高速バスなど、旅行に関わる商品を幅広く取り扱う総合予約サイトです。
アプリ利用によるポイント還元率は最大5%となっており、業界内でも高水準とされています。特に、国内ホテルの割引キャンペーンでは最大70%OFFになることもあり、お得なセット予約が魅力です。
加えて、操作画面や顧客サポートの面でも、初心者に優しい設計が施されています。
ただし、予約には2,000円~6,000円程度の手数料が発生することがあり、最終的に他のサービスより割高になることもあります。
加えて、会員特典制度がやや限定的で、宿泊条件を細かく指定する検索機能や、緊急時の対応面では他社に劣る部分もあるといえます。
エアトリの特徴・メリット
- 航空券、ホテル、レンタカー、高速バスなど幅広い旅行商品をまとめて予約可能な総合旅行サイト
- ポイント還元率は2%(アプリ利用時は最大5%)と業界トップクラス
- セット予約で国内ホテルが最大70%割引など独自の割引制度も提供
- サポートが比較的丁寧で初心者にも使いやすい
\エアトリで最安値をチェック/
エアトリのデメリット
- 手数料が2,000〜6,000円ほどかかる場合があり、割高に感じることがある
- 会員制度の特典がやや弱い
- 細かな宿泊条件検索や緊急時サポート体制にやや課題がある
エクスペディア(Expedia)
「エクスペディア」は、世界最大規模を誇る旅行予約サイトの一つで、航空券・ホテル・現地ツアーなどの取り扱い数が圧倒的です。
会員ランクに応じた割引や、無料朝食、レイトチェックアウト、客室のアップグレードなどの特典が用意されており、リピーターには特にメリットの大きいサービスです。
また、「航空券+ホテル」のパッケージ予約を活用すれば、個別予約よりもかなり安くなるケースもあります。サイトは日本語にもしっかり対応しており、定期的にクーポンが配布されるのも魅力です。クレジットカード会社とのタイアップによる割引サービスも魅力です。
ただし、安いプランにはキャンセル不可のものが多く、変更や返金対応が厳しいという点は注意が必要です。
また、すべてのホテルが検索対象ではないため、特定の宿泊先が出てこないこともあります。インターフェースが若干複雑で、操作に慣れていない方には使いにくいという声もあります。
エクスペディアの特徴・メリット
- 世界中の航空券やホテル、ツアー商品など膨大な選択肢を扱う世界最大クラスの総合旅行予約サイト
- 会員ステータスによる割引や特典(無料朝食、レイトチェックアウト、客室アップグレード等)が豊富
- 航空券+ホテルセットなどパッケージ予約でさらに安くなる場合が多い
- 日本語対応やクーポン配布も充実
表示される割引クーポンコードを予約時に入力して、それぞれのクレジットカードで支払いをすると割引が適用されます。
カード名 | 国内・海外ホテル割引 | 「航空券+ホテル」割引 |
---|---|---|
8%割引 | 2,500円割引 | |
Master | ― | ― |
8%割引 | 2,500円割引 | |
8%割引 | 3,750円割引 | |
10%割引 | 2,500円割引 | |
8%割引 | 2,500円割引 |
表示されるクーポンコードをコピペして、支払い時の画面でクーポンコードを入力しましょう。
\割引クーポンがあるかチェック/
エクスペディアのデメリット
- キャンセル時の返金規定が厳しい商品が多く、返金不可プランの利用には注意が必要
- ネットやアプリ操作に不慣れな人にはやや使いづらいと感じることも
- 希望のホテルが検索できない(全ホテルが網羅されているわけではない)場合がある
agoda(アゴダ)
「agoda」は、特にアジア圏において豊富な宿泊施設を取り扱う予約サイトとして知られています。
世界190カ国以上のホテルが対象で、直前予約にも対応しています。予約して当日宿泊ということも可能です。
キャンセル無料プランが多いうえに、「現地払い」が可能な宿も多く、旅程の変更が起きやすい旅行者には使いやすい仕様です。
また、定期的に割引クーポンも配布されているので、上手に活用して旅行費用を抑えられます。
ただし、表示されている金額に税・サービス料が含まれていない場合があり、実際の支払い額が分かりにくいと感じる人もいます。レジで計算すると当初の金額よりも高くなっていることが多いです。
検索機能やプランの詳細表示が多少わかりにくいと感じることもあり、キャンセル条件も宿泊先によってバラつきが大きいため、確認がやや煩雑になる場面もあります。
最近agodaでホテルを予約した旅行者が、予約したホテルが確保されていない、といったトラブルが発生し、日本でも大きなニュースになりました。
agoda運営側によりトラブルを防ぐための対策が取られましたが、予約面で不安があると感じる旅行者もいます。
agodaの特徴・メリット
- アジア圏に強く、世界190カ国以上の宿泊施設が検索・予約できる
- 台湾のホテル予約と航空券予約がワンストップでOK
- 現地払い可・キャンセル無料プランが多め。クーポンや割引も頻繁に提供
- サイト内レビューや現地サポートが比較的充実している
クレジットカード | ホテル宿泊割引 |
---|---|
VISA | 最大20%オフ |
Mastercard | 最大15%オフ |
JCB | – |
イオンカード | 最大8%オフ |
\agodaの宿泊予約が最大15%オフ/
agodaのデメリット
- 表示価格に税・サービス料が含まれていない場合があり、実際の支払額が分かりづらいことがある
- プラン内容や検索機能がややわかりにくい点がある
- キャンセルポリシーが宿泊施設ごとに異なり、確認がやや面倒
- 予約したはずのホテルが予約されていないといったトラブルが問題になったことも
Trip.com(トリップドットコム)
「Trip.com」は、航空券、ホテル、鉄道など多彩な交通・宿泊手段を一括で予約できる中国系のグローバル旅行サイトで、日本語を含む多数言語に対応しています。
特徴として、24時間体制のカスタマーサポートや、会員向けのポイント還元制度が充実している点が挙げられます。
会員ランクによって、無料で利用できるサービスが付加されます。プラチナ会員になると、年に1-2回有料ラウンジが利用できる無料のクーポンを受け取れます。
海外の空港でも利用できるので、プライオリティパスがなくても出発前にラウンジでくつろげるのはアドバンテージが高いです。
無料で利用できるeSIMのプレゼントもあり、実際に利用してみるとサービスの質の高さに驚かされます。
また、キャンセル可否や無料期間が明確に表示されているため、初心者でも安心して利用できる設計となっています。
日本旅行業協会への加盟もあり、トラブル時のサポート体制や補償面がしっかりしている点も安心材料です。
フライト当日はリアルタイムでチェックイン時刻、搭乗ゲート、フライト情報をアプリで配信。トランジットでも安心して利用できる強みがあります。
ただし、キャンペーン適⽤条件の説明がやや不明瞭で、理解しづらいと感じる人もいます。
また、過去には空席数に関するトラブルが話題になったこともありますが、現在は大幅に改善されています。
Trip.comの特徴・メリット
- 航空券、ホテル、鉄道など幅広い商品を1サイト完結で予約可能
- 24時間体制の日本語サポート、ポイント制度や会員特典が充実
- キャンセル無料期間や条件が明示されており、安心して利用しやすい
- 日本旅行業協会に加盟し、補償や法的トラブルに強い面も持つ
- 専用アプリでフライト情報をリアルタイムで受信
\航空券最大6000円OFF!/
Trip.comのデメリット
- サイトの使いやすさや、キャンペーン適用条件がわかりにくいことがある
- 一部サービスについて「空売り」など過去の不安な噂が残るが、現在は改善されている
HIS(エイチ・アイ・エス)
「HIS(エイチ・アイ・エス)」は、海外旅行・パッケージツアーにおいて国内最大級の実績を持つ総合旅行会社です。
ネット予約では店舗に比べて料金が割安に設定されていることが多く、航空券やホテル手配だけでなく、現地ツアーやオンライン体験までトータルで旅行をコーディネートできます。
24時間対応の日本語サポートや、世界各地の支店による現地サポートは初心者や海外に不慣れな人にとって大きな安心材料です。
一方で、ポイント制度や常時利用できる割引が少なく、特典面では他社に後れを取っている感があります。
また、キャンセルポリシーや返金対応の詳細はマイページなどで自分で確認する必要があるため、少し手間がかかるという印象です。
電話以外の問い合わせ対応が限られている点も、人によっては不便に感じるかもしれません。
HISの特徴・メリット
- 海外旅行やパッケージツアーに強い大手総合旅行会社
- ネット予約の料金は店舗より安く設定されることが多い
- 24時間日本語サポート、グローバルな支店展開で現地サポートも安心
- 航空券・宿泊・現地ツアー・オンライン体験など総合的なサービスを一括管理できる
- 専用クーポンコードを使用してお得に予約が可能
\海外旅行で使える/
HISのデメリット
- ポイント制度や常時割引の種類がほかのサイトに比べてやや少ない
- キャンセル規定や返金対応はマイページ確認が必要でやや手間
- 電話以外のサポート手段がやや限定的な場合がある
まとめ
旅行予約サイトにはそれぞれ異なる強みや特徴があります。
価格重視の方には割引やクーポンが豊富な「サプライス!」や「agoda」、
安心のサポート体制を求める方には「HIS」や「エアトリ」、
豊富な選択肢と会員特典を活用したい方には「Trip.com」や「エクスペディア」などがおすすめです。
サイトによってはホテルや保険の一括予約も可能で、時期や条件により大幅な節約が期待できます。比較と使い分けが、旅をお得にする近道です。
コメント