
【高雄市場めぐり】「武廟市場」に行ってみた
このブログでもたびたび取り上げている「黄昏市場」。午後から夕方にかけて営業するためこの名前が付いています。今回は捷運五塊厝站にほど近い「武廟市場」に行ってみました。
台湾南部高雄を中心に役立つ情報を掲載
このブログでもたびたび取り上げている「黄昏市場」。午後から夕方にかけて営業するためこの名前が付いています。今回は捷運五塊厝站にほど近い「武廟市場」に行ってみました。
台湾らしさを味わいたいと思ったら、地元の市場をのぞいてみるのがおすすめ。今回高雄の地元で愛されている夕市「英明黄昏市場」に行ってみました。
高雄市内には新鮮なフルーツを購入できる水果店(果物店)があちこちにあります。今回は果物が格安で購入できると評判の武廟商圏をご紹介します。
鴨肉は日本でも鴨汁そばやうどんなどで食べる機会がありますが、台湾に来ると一味違った鴨肉料理を味わえます。今回鴨肉料理が食べたくなった...
麺料理と小皿料理を一緒に食べたいと思ったときにおすすめなのが「龍門客棧肉燥飯」です。 高雄MRT(捷運)の信義國小站か...
台湾スイーツの代名詞的存在がアイスモンスター(雪花氷)です。アイスモンスター目当てに台湾旅行に行ってみたいという人もいるほどです。高雄にはリーズナブルな値段で食べられるアイスモンスターのお店がたくさんあります。今回はその一つ西子灣の「福泉布丁豆花」に行ってきました。
「台南人は朝から牛肉を食べるんだよ」と教えてもらったのがきっかけで、台南名物「牛肉湯」を食べに行くことに。今回は台南の「牛肉湯」で有名な「阿村第二代牛肉湯」というお店をご紹介します!
台灣小吃の代表格といえば「魯肉飯」。高雄では「魯肉飯」よりも「肉燥飯」をよく見かけます。今回は錦田路にある老舗「郭家肉燥飯」を紹介します。
高雄に限らず、台湾は外食文化が非常に発達しています。今回は地元で大人気の早餐店(朝食店)「晨光食堂」をご紹介します! 台湾の早...
高雄の光華二路には地元の人が利用する光華夜市があります。光華夜市で名古屋の”台湾ラーメン”に似たラーメンが食べられるお店を見つけました。その時の情報をご紹介します。