
【高雄市場めぐり】「武廟市場」に行ってみた
このブログでもたびたび取り上げている「黄昏市場」。午後から夕方にかけて営業するためこの名前が付いています。今回は捷運五塊厝站にほど近い「武廟市場」に行ってみました。
台湾南部高雄を中心に役立つ情報を掲載
このブログでもたびたび取り上げている「黄昏市場」。午後から夕方にかけて営業するためこの名前が付いています。今回は捷運五塊厝站にほど近い「武廟市場」に行ってみました。
台湾らしさを味わいたいと思ったら、地元の市場をのぞいてみるのがおすすめ。今回高雄の地元で愛されている夕市「英明黄昏市場」に行ってみました。
高雄LRTは高雄市が建設を進めているライトレールで正式名称は「高雄捷運環状軽軌」です。暫定開業中の高雄LRTに乗車したときの様子をレポートします。
高雄市内には新鮮なフルーツを購入できる水果店(果物店)があちこちにあります。今回は果物が格安で購入できると評判の武廟商圏をご紹介します。
台湾の楽しみは食だけではありません。台湾には温泉があちこちに沸いています。台湾旅行の際にもし時間があれば温泉を楽しむのがオススメです。今回台東の金崙にある米之谷温泉に行ってきました。
台湾には日本統治時代の名残が随所に見られます。今回訪れたのは一見ここは日本か?と勘違いしてしまうほど日本の家屋が忠実に再現された嘉義...
高雄や台南などの南部へのアクセスは高鉄が最も速く快適です。今回外国人限定の台湾新幹線割引乗車券を購入して桃園国際空港から高雄へアクセスしてみました。
鴨肉は日本でも鴨汁そばやうどんなどで食べる機会がありますが、台湾に来ると一味違った鴨肉料理を味わえます。今回鴨肉料理が食べたくなった...
台湾スイーツの代名詞的存在がアイスモンスター(雪花氷)です。アイスモンスター目当てに台湾旅行に行ってみたいという人もいるほどです。高雄にはリーズナブルな値段で食べられるアイスモンスターのお店がたくさんあります。今回はその一つ西子灣の「福泉布丁豆花」に行ってきました。
「台南人は朝から牛肉を食べるんだよ」と教えてもらったのがきっかけで、台南名物「牛肉湯」を食べに行くことに。今回は台南の「牛肉湯」で有名な「阿村第二代牛肉湯」というお店をご紹介します!