観光や出張で台北を訪れる方は多くいますが、フリータイムや休暇を活用して高雄まで行ってみたいという人が増加しています。
日本からだと高雄への直行便がありますが、桃園から高雄に行く場合国内線直行便がありません。
そこで桃園国際空港から高雄へのアクセス方法をまとめてみました。
目次
高雄へのアクセス方法(所要時間順)
高雄へアクセスする場合、次の方法があります。
路線 | 時間 | 値段 |
---|---|---|
高鐵(新幹線)で高雄へ | ☆☆☆☆☆ | ★★★★★ |
鉄道(台湾鉄道)で高雄へ | ☆☆☆★★ | ☆☆☆★★ |
高速バスで高雄へ | ☆★★★★ | ☆☆☆☆☆ |
高鐵(新幹線)で高雄へ
高雄へのアクセスで最もポピュラーかつ最速なのが高鐵でのアクセスです。
高鐵桃園駅へのアクセス方法
桃園国際空港からは桃園捷運もしくは空港から通聯客運(U-bus)シャトルバスを利用して高鐵桃園駅へ向かいます。
種類 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
桃園捷運 | 20分 | 36TWD |
通聯客運(U-bus)シャトルバス | 30分 | 30TWD |
高鐵(台湾新幹線)
路線 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
桃園-高雄(左營) | 1時間35分~1時間51分 | 自由席1290TWD(こども645TWD)普通指定席1330TWD(こども665TWD)商務座(グリーン車)1760TWD(こども1100TWD) |
最短で桃園空港から高雄まで約2時間です。
(2017/4/10追記)高鐵(台湾新幹線)は旅行者向けの割安な周遊券を販売しています。連続した3日間高鐵(台湾新幹線)が乗り放題の高鉄3日パスが2200TWD(2020/5/21現在)、指定した2日間それぞれで利用できるフレキシブル2日パスが2500元です。日帰り旅行や短期滞在であれば周遊券がお得です。他にも早期予約で35%割引になるアーリーバードチケットがあります。
※なお高鐵(台湾新幹線)は高雄(左營)が終着駅のため、高雄中心部へのアクセスは台湾鉄道,高雄捷運(高雄MRT),バス,タクシーを利用します。
台湾鉄道で高雄へ
台湾鉄道を利用する場合、桃園国際空港から台湾鉄道桃園駅へアクセスし、鉄道に乗り換えます。台湾鉄道には急行、特急があり、最速3時間13分で高雄まで結んでいます。
桃園火車站までのアクセス
桃園国際空港から桃園火車站 までは706番のバスを利用します。(もしくはタクシーを利用してください)
桃園火車站行 | 36TWD | 所要時間40分~1時間 |
鉄道(台湾鉄道)桃園火車站~高雄火車站
所要時間 | 種類・料金 |
---|---|
3時間13分~6時間19分 | 莒光号(急行)599TWD~608TWD自強(特急)777TWD普悠瑪号(速達特急全席指定)777TWD |
最短で約4時間30分ほどです。
高速バスで高雄へ
高速バスを利用して高雄へアクセスする場合、最も時間がかかりますが、最も安くアクセスできます。
高速バスの所要時間と料金
高速バスで高雄へアクセスする方法はいくつかありますが、代表的なのは國光客運もしくは通聯客運を利用する方法です。どちらの場合も途中で1回乗換えがあります。
バス会社 | 路線 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|---|
國光客運 | 桃園國際機場-(台中朝馬乗換)-高雄火車站 | 約5時間30分 | 480TWD~560TWD |
通聯客運(U-bus) | 桃園國際機場-(中壢服務區乗換)-高雄駅 | 約5時間30分 | 480TWD~560TWD |
高速バス料金の変動に注意
高速バスの料金は購入時期により変動します。割引きっぷを購入する場合、420TWDで購入できることもあります。窓口に表示されている最新の金額をチェックして購入してください。
乗換えがうまくいけば最短4時間30分程度で移動できます。スーツケースなどの重い荷物はバスのトランクへ預けることが可能です。重い荷物が複数ある場合は、高速バスが意外と便利です。
高速バスは1時間に1本程度の割合で運行されています。夜行バスも運行されているので、LCCの早朝便に搭乗する場合、夜行バスを利用して高雄から桃園国際空港へアクセスする方法もあります。
まとめ
桃園国際空港から高雄へアクセスする場合、時間を節約する方法と安く行く方法に分かれます。時間を節約したい場合には高鐵(新幹線)、安くアクセスしたい場合には高速バスを利用します。
コメント
桃園/台北から高雄へ高鉄で往復するなら、普通に切符を買うより高鉄3日パスの方がかなり安いはず。20%引きでも、3日パスの方が安かった。ご参考までに。
ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通り短期滞在なら外国人向けの3日パスがお買い得です。他にもアーリーバードの35%引きやKKDAYの20%引きチケットなどもありますので、高鉄の優惠票については改めて別で記事まとめさせていただければと思います。